

ゲーミングスマホ第二弾!おすすめのスマートフォン!
2019年11月3日更新
以前、ヒカクハカセのコラムでご紹介した「ゲーミングスマホ」進化のスピードが凄まじいことになっているためお伝えしていきます!
以前にご紹介したゲーミングスマホはこちら!
今話題のゲーミングスマホって知ってる?
一世代目のゲーミングスマホを確認したい方は一読してみてくださいね。
というわけで最新ゲーミングスマホをご紹介していきます!

前回のコラムでご紹介した「Black Shark」が進化を遂げて帰ってきました!
その名もBlack Shark2!
2019年の3月に発売された環境トップの性能を誇るゲーミングスマホの代表機種となります。RAM容量は驚異の12GBを誇り、「メモリーリークなんてしないんじゃないか?」と思わせてくれるほどの処理能力を見せてくれます。
気になるAntutuスコアは370479点とスマホ史上最高レベルで死角はありません。ディスプレイには有機ELを採用し、グラフィックの没入感も最高レベル。セキュリティも指紋認証と顔認証を兼ね備えた無敵感満載の一台となっています。
好評の液冷機能は今回も搭載されていて、CPUの最大不可上限時間が劇的に高い特徴はそのままに、正統進化を遂げています。もちろんゲーミングパッドも付けられますし、今回は画面上でゲーミングパッドのような操作が得られる特殊な画面を使用しているとのこと。
その他には27Wの急速充電に対応し、今回は日本での周波数帯に対応したものも発売されるとのことで、日本でもブームになるかもしれません。

Zen Foneで有名なASUSから発売されたゲーミングスマホ「ROG Phone」です!こちらは2018年の年末に発売された機種で、RAM容量8GB、ストレージ容量512GBを誇る2018年最強のゲーミングスマホです。
Antutuスコアも304183点と現在でもトップクラス。有機ELを採用し、さらにバイブレーション機能に側面をボタンとして使用できるセンサーまでついています。イメージはPlayStationのLボタンとRボタンとして使えるとのこと。
端末の冷却は、冷却ファン付きのディスプレイを取り付けることで任天堂のDSのようにゲームをプレイすることが出来ます!さらに充電部分が二つあり縦と横、どちらでのプレイにも充電部が邪魔にならないよう設計されています。
20Wの急速充電に対応し、バッテリー容量は4000mAhと大容量で、屋外でのゲーミングも心配ありません!

中国のNubiaが発表した最新ゲーミングスマホ「Red Mgic3」です。
画面サイズは6.65インチ(iPhoneXSMaxで6.5インチ)とかなり大きく、大画面でゲームを楽しむことが出来ます。もちろん有機ELで鮮やかな映像を楽しむことが出来ます。
注目のRAM容量は12GB/8GB/6GBと選択可能で、ハイエンドの12GBでのAntutuスコアは驚異の430000を超える数値をたたき出すと言われています。ROG Phoneと同様に側面にタッチセンサーが備えられ、コントローラに画面がある感覚を得ることが出来ます。
端末の冷却には高速回転する冷却ファンを使用しCPUの温度を常時5度程度下げることに成功しています。バッテリー容量も5000mAhと大きく、27Wの急速充電に対応し、充電回りも最高レベルのスペックを誇っております。世界での販売は6月以降で、日本での発売は未定です。
3機種の最新ゲーミングスマホをご紹介して、結局どれもすごいことがわかりましたが、どのように選べばいいのかピンときませんよね?
最後にどのように端末を選ぶべきか解説していきます。
まずは各端末の特徴とスペックを横並びで見たいですよね。

はい、このようなイメージです。
ちょっとした差はあるものの、もはや誤差レベルの差しかないですよね(;^ω^)
価格はROG Phoneに軍配。各性能に関してはBlack Shark2とRed Magic3が横並びのようなイメージとなっています。
現段階では、価格で選ぶならROG Phone。今すぐに最高性能を手にするならBlack Shark2。少しでも見極めたい場合はRed Magic3が世界販売を開始する6月まで検討。といったところでしょうか。
いずれの端末であっても今までよりもゲームを楽しめること間違いなしの名機ぞろいですので、カラーリングや画面サイズなどのこだわりに合わせてゲーミングスマホを選んでみましょう!それでは!
【併せて読みたい記事】
あなたの個人情報を守る。パスワード管理アプリがすごい!
使い過ぎ?スマホの健康への悪影響とその対処法
意外と知られていない?スマートフォンの便利機能6選
【必見!】iPhoneを探す。ならぬandroidを探す
ゲーミングスマホ第二弾!おすすめのスマートフォン!
進化が止まらないゲーミングスマホ!
以前、ヒカクハカセのコラムでご紹介した「ゲーミングスマホ」進化のスピードが凄まじいことになっているためお伝えしていきます!
以前にご紹介したゲーミングスマホはこちら!
今話題のゲーミングスマホって知ってる?
一世代目のゲーミングスマホを確認したい方は一読してみてくださいね。
というわけで最新ゲーミングスマホをご紹介していきます!
Xiaomi Black Shark2

前回のコラムでご紹介した「Black Shark」が進化を遂げて帰ってきました!
その名もBlack Shark2!
2019年の3月に発売された環境トップの性能を誇るゲーミングスマホの代表機種となります。RAM容量は驚異の12GBを誇り、「メモリーリークなんてしないんじゃないか?」と思わせてくれるほどの処理能力を見せてくれます。
気になるAntutuスコアは370479点とスマホ史上最高レベルで死角はありません。ディスプレイには有機ELを採用し、グラフィックの没入感も最高レベル。セキュリティも指紋認証と顔認証を兼ね備えた無敵感満載の一台となっています。
好評の液冷機能は今回も搭載されていて、CPUの最大不可上限時間が劇的に高い特徴はそのままに、正統進化を遂げています。もちろんゲーミングパッドも付けられますし、今回は画面上でゲーミングパッドのような操作が得られる特殊な画面を使用しているとのこと。
その他には27Wの急速充電に対応し、今回は日本での周波数帯に対応したものも発売されるとのことで、日本でもブームになるかもしれません。
ROG Phone

Zen Foneで有名なASUSから発売されたゲーミングスマホ「ROG Phone」です!こちらは2018年の年末に発売された機種で、RAM容量8GB、ストレージ容量512GBを誇る2018年最強のゲーミングスマホです。
Antutuスコアも304183点と現在でもトップクラス。有機ELを採用し、さらにバイブレーション機能に側面をボタンとして使用できるセンサーまでついています。イメージはPlayStationのLボタンとRボタンとして使えるとのこと。
端末の冷却は、冷却ファン付きのディスプレイを取り付けることで任天堂のDSのようにゲームをプレイすることが出来ます!さらに充電部分が二つあり縦と横、どちらでのプレイにも充電部が邪魔にならないよう設計されています。
20Wの急速充電に対応し、バッテリー容量は4000mAhと大容量で、屋外でのゲーミングも心配ありません!
Red Magic3

中国のNubiaが発表した最新ゲーミングスマホ「Red Mgic3」です。
画面サイズは6.65インチ(iPhoneXSMaxで6.5インチ)とかなり大きく、大画面でゲームを楽しむことが出来ます。もちろん有機ELで鮮やかな映像を楽しむことが出来ます。
注目のRAM容量は12GB/8GB/6GBと選択可能で、ハイエンドの12GBでのAntutuスコアは驚異の430000を超える数値をたたき出すと言われています。ROG Phoneと同様に側面にタッチセンサーが備えられ、コントローラに画面がある感覚を得ることが出来ます。
端末の冷却には高速回転する冷却ファンを使用しCPUの温度を常時5度程度下げることに成功しています。バッテリー容量も5000mAhと大きく、27Wの急速充電に対応し、充電回りも最高レベルのスペックを誇っております。世界での販売は6月以降で、日本での発売は未定です。
どれがいい?
3機種の最新ゲーミングスマホをご紹介して、結局どれもすごいことがわかりましたが、どのように選べばいいのかピンときませんよね?
最後にどのように端末を選ぶべきか解説していきます。
まずはヒカク!
まずは各端末の特徴とスペックを横並びで見たいですよね。

はい、このようなイメージです。
ちょっとした差はあるものの、もはや誤差レベルの差しかないですよね(;^ω^)
価格はROG Phoneに軍配。各性能に関してはBlack Shark2とRed Magic3が横並びのようなイメージとなっています。
現段階では、価格で選ぶならROG Phone。今すぐに最高性能を手にするならBlack Shark2。少しでも見極めたい場合はRed Magic3が世界販売を開始する6月まで検討。といったところでしょうか。
いずれの端末であっても今までよりもゲームを楽しめること間違いなしの名機ぞろいですので、カラーリングや画面サイズなどのこだわりに合わせてゲーミングスマホを選んでみましょう!それでは!
【併せて読みたい記事】
あなたの個人情報を守る。パスワード管理アプリがすごい!
使い過ぎ?スマホの健康への悪影響とその対処法
意外と知られていない?スマートフォンの便利機能6選
【必見!】iPhoneを探す。ならぬandroidを探す